子供が生まれてから、『旦那との関係が微妙・・・。ってか、イライラする』と思ったことありませんか?
私は思ってましたね。
子育てに夢中になるので、周りも見えないし、旦那氏のことを考える余裕もありませんでした。
しかし、私はある日『なんだか寂しいなぁ』と心の片隅に思うようになってることに気づきました。
そしてそんな甘〜い想いに『おいwどしたw私!好きって気持ち残ってたんか?(笑)』と、小っ恥ずかしくなりました(汗)
あなたもこんな風に思ったことありませんか?
・本当は昔のように『好き』でいたい
・肌に触れたい
・これからも仲良しでいたい
思ったことあっても、恥ずかしくて何もできんわwってのが本音でしょうね(笑)
もし、結婚前のように仲良しな関係になりたいのなら、『私は母親だから』ではなく『私は女よ!』と思うことがいいと私は思っています。
今回は、私がやってきた『夫と結婚前のように仲良くいる5つの事』をお話ししていきたいと思います。
この方法で、私のイライラも減ったし、旦那への好きも復活しました。
・旦那さんとの仲を修正したい!また前のように好きでいたい!と思うママさん
・子供が生まれても夫婦関係を悪くしたくないと思うプレママさん
こんな方は読んでみてくださいね。
さらっと内容を見る目次
自分自身を『私は1人の女性』と意識してみた!

子供が生まれてから、女性は『母親』に男性は『父親』となりますよね。
ここで、親としての責任感が生まれるので、結婚前のように愛だの恋だのという感情は減ります。
(私だけかもしれんけどw)
しかも、男性は『子供の母親』として意識するようになるので『1人の女性』として見ることも減ります。
『子供の母親』としてしか見られてないとか思うと、何だかショックですよね(笑)仕方ないけど(笑)
1番手っ取り早いのは、あなた自身が『私は1人の女性だから』と意識することです。
意識することで、自然と女性として見られるようになるには?と考えるようになりますよ。
私も最初は『子供たちの母ちゃんだから、自分のことはどうでもいい』と思ってましたからね(笑)
そりゃ身なりも雰囲気も『母ちゃん』スタイルやわ!って感じでした(笑)
繰り返しますが、まずはあなたが『女』を意識しましょう。
これ、本当に大事です!!
見た目も少しは気にしてみた!

子供が生まれると、だいたいのママさんはオシャレから一旦遠のきます。
ってか、自分に時間もお金も掛けれませんからね(笑)
ものすご〜くわかります。
私も毎日同じような格好してましたから(笑)
かといって、オシャレを完璧に!とは言いませんが、少しは気にした方がいいです。
ボーダーのTシャツばっかり着てませんか?スニーカーばっかり履いてませんか?
髪の毛ボサボサじゃないですか?常にノーメイクじゃないですか?
はい!これ私でした(笑)
鏡の中の自分見て『うわぁ〜・・・』ってなりましたよ。
そんなとんでもない格好してたら、旦那さんから『女』として見てもらえません。
なので、ボーダーでもデザイン性のあるものにしてみるとか、サンダルを履いてみるとか。
いきなりガラッとは変えれないと思うので、あなたができそうなところからやってみるといいです。
私も少しずつ変えていきました。
ただ、毎日メイクするのはちょっと無理かな・・と思ったので家族でお出かけとか、時々メイクするようにしました。
少し変えるだけでも、楽しい気分にもなるしいいですよ!
そして完璧を求めないのも大事ですからね!
お互い名前で呼び合ってみた♡

あなたは旦那さんをなんて呼びます?
『パパ』ってやっぱり呼びますか?
子供の前だと『パパ』となるのもわかります。子供がいない時はどうですか?
名前で読んでます?私の旦那氏は、私のことを名前で読んでます。
なので、私も名前で呼ぶようにしています。
これって結構重要だと思うんですよねぇ。お互いを『パパ』『ママ』だけで呼んじゃうと、男としても女としても意識しなくなると思っています。
で、空気のような存在に。なんなら、鬱陶しい存在に(笑)
そうならないためにも、名前で呼び合うって大事です。
やっぱりねぇ〜名前で呼ばれるとドキってします♡(私だけ?w)
子供が生まれてから、ほとんど名前で呼んでなければ一度呼んでみてくださいね。
旦那さん・・・ドキっとしますよ♡(笑)
旦那さんに依存しなかった!

これもめちゃめちゃ重要です!
特に、すでに好きすぎる!ってかたは要注意ですよ!
付き合ってる時は、お互い自分の帰る場所があるからマシですが、同じ屋根の下にいる旦那さんに依存したら、旦那さんからしたら地獄の何ものでもありません(笑)
何か打ち込めるものが1つあるといいですね。
なんでもいいんです。好きなテレビを見るとか、漫画を読むとか、ゲームするとか。
旦那さん以外に意識を向けるのも、とっても重要です!
これは私が体験済みです(笑)
自分自身も苦しくて仕方なかったですから。私の不機嫌さも伝わりまくって、険悪ムード炸裂です(笑)
(付き合ってる時ですけどw)
何か1つ夢中になれるものを見つけて、険悪ムードを避けましょう(笑)
Giveを8割Takeを2割!

なんのこっちゃ?って感じですよね(笑)
あーしてほしい、こーしてほしいが強いと、男の人はスーッと引いていきます。
子育てを手伝ってほしいときなんかもそうですね。やって!やって!は逆効果です(笑)
【関連記事】
ワンオペイライラ育児から脱却!夫に手伝って欲しくてとった行動は4つ!結果夫との仲も復活!
また、見返りを求めてもダメです(笑)
『これしてあげたんやから!』精神は今すぐ捨ててください!
こっそり言いますが、手のひらで踊らせるようにちょこちょこ与えてください(笑)
(全然こっそりちゃうけどw)
私がよくやるのが、普段は買わないちょっと高めのお酒や、おつまみを買ってきたりします。
めちゃめちゃ喜んで、食べたり飲んだりします(笑)
まぁ喜んでる姿を見るのが好きなんですけどね♡
(結局のろけw)
あなたも旦那さんが喜んでる姿を見ると嬉しくないですか?お互い心がほっこりしていいと思うんですよね。
そして、旦那さんからも何かしら返してくれます。すぐじゃないけど(笑)
もう一度言いますが、見返りを求めるGiveは絶対返ってきませんからね!!
まとめ:意識するのが重要だった!
私がやってきた『夫との関係を結婚前にする方法』をお話ししました。
特に難しいことはありません。
もう一度おさらいしますが・・
①1人の女性として意識する
②見た目も少しは気にする
③お互いを名前で呼び合う
④旦那さんに依存しない
⑤Giveを8割Takeを2割
この5つです。
いきなりいっぺんにやったわけでなく、少しずつやりました。
今も継続中です。1番初めは『1人の女性』として意識するをやりましたかね。
意識しないことには始まりませんから(笑)
また、この5つを楽しみながらやりました。楽しそうにしてると、旦那氏もニコニコしてます。
夫婦関係をいいものにしたい!と考えてるあなた!少しずつでもいいので、試しにやってみてくださいね!
もし、こんなのもいいよ♡というのがあればぜひ教えてくださいね(笑)
では、今日はこの辺で。
読んでいただきありがとうございました!