2018年6月29日、私の年一回の楽しみでもある、キスマイのドームツアーに参戦してきました!!
この1週間ほど前に地震があったので、一時はどうなるかと思いましたが無事に開催されましたね。
今回のツアーは7周年ということもあって、キスマイのみんなもめっちゃ気合い入っててすっごくすっごく素敵なライブとなってましたよ♡
(はよDVD欲しいw)
しか〜し・・・マナー違反がやたらと目に付いたライブでもありました(泣)
(メンバーに申し訳ない・・・)
今日は、あんまり情報が出回っていない着席ブロックのことに触れつつ、マナーが酷すぎで目が点になったお話をしていこうと思います。
子どもを連れて参戦を考えてる方や、着席ブロックってどんなとこ?マナーってどんなの?と疑問に思う方の参考になれば嬉しいです。
さらっと内容を見る目次
そもそも着席ブロックってどういうこと?
こんなの常識やん?って思う方が多いかもしれませんが、今回のドームツアーで着席ブロックの意味ちゃんとわかってます?って方がめっちゃいたので、まずは基本的なことから(笑)
- 公演中は席から立ってはいけない
- 特に年齢制限はなく、着席ブロックの申し込みはできる
- 小さなお子さんを連れたママや年配の方が結構座ってる
たったこれだけのことです(笑)
とっても重要なことなので、もう一回言いますね?
公演中は立ってはいけません!!
座ったまま見るんです!!
ふぅ〜大きな声で言いすぎちゃいました?(笑)
着席ブロックなのに立っちゃう人も
この、公演中は立ってはいけない!をわかってない人が結構いました。
私が座った席が、立って見る一般のスタンド席に近かったので、ライブがスタートするともちろんその方達は立ちます(笑)
すると・・・着席ブロックで座ってる方たちもいきなり立ち始めました。
(私、目が点よねw)
これね?マナー違反ですからね?
また、こんなことを言う方もいました・・・
(ニャンコ先生は実際には登場してませんw)
何を思って着席ブロックを申し込んだんでしょうね(笑)
着席ブロックがどんな席か、ファンクラブサイトにも書いてますからね?
ちゃんと読みましょ。
着席ブロックの場所ってどこ?
着席ブロックは、だいたいスタンド席下段の前方10列ほどです。(京セラドームの場合)
ただその年によって、どの辺りのスタンド席に着席ブロックが来るのかわからないので、絶対ここ!ってのがありません。
(メインステージ寄りなのか、バックステージ寄りなのかということ)
今回はバックステージ両サイドにかたまって着席ブロックがありました。
着席ブロック&ライブ中のマナーってどんなの?
改めて、着席ブロック&ライブ中のマナーをまとめてみました。
- 公演中は立たずに座って見る
- 席から移動しない
- イスの上に立たない
- うちわは胸の高さ
- ペンライトを高く上げない(胸の高さぐらい)
- 前の席の椅子を蹴らない(これ結構多い)
- うちわやペンライトを振り回さない
- 撮影・録音禁止!!
- メンバーに駆け寄る行為禁止!!
また小さなお子さんを連れてくと、公演中にトイレ・・・ってなることもしょっちゅうです。
そんな時・・・始まる前に、隣の席の方に一言断りを入れておくのがいいですね。
『ライブ中にトイレに行くかもしれないので』と。
マナーについては難しいことは何1つありません。幼稚園の子供でも守れることです。
でも悲しいかな、これすら守れない人がいるんです(泣)
マナー違反をした方は、場合によっては所々で監視してるスタッフの方につまみ出されますよ?
あまりにひどいと、事務所に通報され、ブラックリストに載っちゃいます。
(ライブや番協の申し込みができなくなります)
こうなっては、楽しめなくなるので気をつけましょうね。
銀テープに群がりすぎ!警察沙汰にもなった話
これもね、ほんとひどい!!!毎回思ってるけどね。
いやね?そりゃみんな欲しいわけですよ。
でも、必死すぎ!!!みんな豹変しすぎ!!!
スタンド席の人なんか、階段を降りてきて奪い取りますからね。
小さいお子さんもいるのに、めちゃくちゃ危ないです!!!
席を移動してるわけですから、これもマナー違反です。
ツイッターでは、痛ましい経験をしたことを書いてる方がいました。
6月29日大阪公演で本当にあったことです。
現在妹は背中に痣が出来てしまいました。
本当にそういう人がいるので気をつけてください。
また、今回の件で目撃した方がいましたら連絡して欲しいです。#拡散お願いします#拡散希望RTお願いします#Yummy#キスマイ#Kis-My-Ft2 #拡散pic.twitter.com/6FvaMeOGFz
銀テープを取ったがちぎれてしまって、片割れを持ってる方に暴行され暴言をはかれたそうです。
これは人として問題ですよね。
銀テープは取れたらラッキー!ぐらいに思いましょ。ってか、銀テープがメインでライブ行くんじゃないでしょ?
こんな事件があったなんてキスマイメンバーが知ったら、悲しむどころかライブがなくなるかもしれませんよ。
本当に切なるお願いです!
銀テープに群がるのやめましょ!
たくさん取れたなら、分け合いましょ!!
自分本位じゃなくキスマイメンバーに感謝を伝えませんか?
ライブに行くと、大抵の人はファンサが欲しくて、うちわにあれこれ書いてます。
もちろん、私も初めはやってました。
なんて書いたら目立つかな?とか、あんなことして欲しい、こんなことして欲しい・・と自分のことばかり考えてました。
まぁね?それが楽しみで行くのもめちゃめちゃわかります(笑)
『私』をみて欲しいですからね(笑)
でも、その考えちょっと待ってください。
こうは考えられませんか?
1年に1度しか会えないキスマイに感謝を伝えることができる!
私は、いろいろな場面でキスマイに元気を分けてもらいました。
(勝手に思ってるだけやけどw)
家事・育児で辛い時、出産の時、手術した時など・・・。
この分けてもらった元気のお礼がしたいと、うちわに『いつも元気をありがとう』と書いています。
見てもらえてるかはわかりませんが、きっと伝わってると信じてます。
このブログを見ているあなたも、きっとキスマイに助けられてるはずです。
キスマイにありがとうを言えるチャンスなので、ぜひやってみてください!
メンバーもとっても嬉しいと思いますよ♡
(なんなら、そんなうちわが増えることを願ってます)
マナーを守ればめちゃめちゃ楽しめるライブ!
大阪公演は本当にマナーが悪いと言われています。
キスマイメンバーには申し訳ない気持ちでいっぱいです。
この記事を読んで、子供連れては怖いな・・・と感じたかもしれません(汗)
着席ブロックは、子供連れの方や年配の方が多いので何かに巻き込まれることは少ないですが、何かあれば近くにいるスタッフの方に言うと対応してくれるので大丈夫ですよ。
また子供さんが周りに迷惑をかけないように、ルールがあることをきちんと教えてあげてくださいね。
(見えないからと、イスの上に立つのもダメですからねw)
マナーは堅苦しかったり、面倒臭いなんて感じるかもしれませんが、ライブは大好きなキスマイと同じ時間を過ごす素敵な時間なので、マナーを守って思いっきり楽しみましょうね♡
着席ブロック&ライブ中のマナーをもう一度おさらいしておきましょう!
- 公演中は立たずに座って見る
- 席から移動しない
- イスの上に立たない
- うちわは胸の高さ
- ペンライトを高く上げない(胸の高さぐらい)
- 前の席の椅子を蹴らない(これ結構多い)
- うちわやペンライトを振り回さない
- 撮影・録音禁止!!
- メンバーに駆け寄る行為禁止!!
です!!難しいマナーではないですからね!!
さぁ!!このページをブックマークしときましょ!わからなくなったら見てくださいね!!
では、今日はこの辺で。
ありがとうございました!