育児で毎日家にいると、たまには出かけたくなりますよね。
私もよく2人だけでお出かけしてました。
2人でのお出かけに最大の難関・・・
トイレに行けない!!
これは本当に悩みますよね。
ベビーカーでお出かけやと邪魔になるから、抱っこ紐でお出かけってママさんも多いと思います。
すると、このトイレ問題はかなり深刻なんですよね。
2人でのお出かけに、水分を極力取らない、お出かけ時間は2時間程度とトイレに行かないようにするには・・と考えてました。
楽しいんだか、楽しくないんだか・・(笑)
でも、その悩み・・・抱っこ紐をつけたままトイレにいけるようになれば解決できます!
今回は、抱っこ紐をつけたままトイレに行く方法、注意すること、どんな服装がいいのか、試しに私がやってみた感想などをお話ししていきます。
【こう言う方に読んでほしい!】
- 赤ちゃんと2人でのお出かけ時間を長くしたい
- 赤ちゃんとお出かけ?いや、無理と諦めてるママ
- 本当はカフェでお茶をゆっくり飲みたいと思っている
- 家で常に抱っこ紐・・という時間が長い
さらっと内容を見る目次
1.抱っこ紐したままトイレに行くにはスカートが鉄板!
抱っこ期の赤ちゃんがいるママは、『スカート?足見せたくないから履かへん!そもそも動きにくい!』こんな理由からスカートを避けると思います。
残念ながら、ズボンだと抱っこ紐したままではトイレに行くことはできません。
下ろせても、履くときが大変です。ウエスト部分がうまくできず、ぐちゃぐちゃってなったりね。
家ではいいかもしれませんが、外で服が乱れてるのはちょっとね・・・。
でも、スカートならひょいとめくり上げるだけでいいんですっ!
ね♬簡単でしょ?
下着の上げ下ろしはちょっと難関かもしれませんが(笑)
じゃぁどんなスカートがいいんでしょうね。
考えてみました!
どんなスカートがやりやすい?
アラフォーママでも履きやすいのは、ロングスカートです。
ただ、ピタッとしてない方がトイレに行きやすいです。
生地の柔らかいフレアスカートが一番やりやすいですよ。
他にはデニムスカートでも大丈夫ですが、(私が実践済み)買いたてのスカートは生地がかたいので、やりにくいと思います。
チノ素材のものもめくりあげにくいですね。
生地が柔らかくて、ふわっとしてるスカートが一番トイレで扱いやすいスカートですよ。
授乳もしやすくするならカシュクールワンピースがいい!
画像引用元:SWEET MOMMY(スウィートマミー)
カシュクールは胸元が着物みたいに重なってるので、ずらしやすいですよ。
ちゃちゃっとずらして、はいどうぞ!ができる授乳用ワンピースは楽チンです!
なんなら、抱っこしたままでもできます(笑)
ただ、鼻がふさがれないように注意してくださいね。(ほんまそれねw)
ご紹介しているワンピースは、タンクトップのインナーがついているんですが、脇のところに大きくスリットが入っているので、授乳もしやすくなっています。
足元はペタンコサンダルが履きやすくていいですね!
2.抱っこ紐したままでトイレをする3ステップ
①抱っこしたままで赤ちゃんのお尻がママのおへそ辺りにあるかをチェック!
②肩や脇のストラップの状態をチェック!
(ストラップがだらーんとなってると、床についたり、トイレの中にぽちゃん・・てことになるので、垂れてないか確認しましょう。)
③スカートを上げる
(赤ちゃんの足を包むようにしてスカートをまくりあげる)
この3ステップでできます!
このやり方は、エルゴベビーを使ったやり方です。
ベビービョルンのような赤ちゃんの足が垂れるタイプの抱っこ紐は、便座に座るときに赤ちゃんの足を持ち上げ、ママの体をまたがせるようにしてくださいね。
おんぶだと和式トイレでもできますが、おじぎ姿勢になった時に赤ちゃんがするっと落ちないようにしたり、赤ちゃんの重さで後ろに引っ張られて倒れないように注意してくださいね。
3.抱っこ紐をしたままトイレにいけるようになるといいこと5つ
抱っこ紐をしたままトイレがいけるようになると、色々な悩みやストレスが解決されます。
- お家で常に抱っこしてる状態でもトイレにいける
- お出かけ中、赤ちゃんが寝てしまってもトイレにいける
- スカートを履くから気分も上がる
- 1人でお出かけがしやすくなる→ストレス発散ができる
- ちょっと遠出なんかもできちゃう
などなど・・。
こんなにもあるんですよ^ー^
諦めてたお出かけも行けるようになりますね!
カフェでゆっくりお茶なんかもできるようになりますよ。
4.試しにお家のトイレでやってみた
この記事を書くときは、私は抱っこ紐したままトイレに行くなんて方法を知りませんでした。
そこで、どんな感じかお家のトイレでやってみましたよ。
率直な感想・・・
コレめっちゃええやん!!
です(笑)
『ふふふ〜ん♬』って鼻歌を歌いながらお出かけできますよ(笑)
ただ、狭いトイレはちょっと厳しそうです。下着を上げ下ろしするのにやりにくいですね。
トイレを出たときは汗だくになります(笑)
広いトイレを使うことをおすすめします!
そして、1歳半を過ぎた頃にこの方法でトイレに行くのもやりにくいです。
もうすぐ1歳半の子で試してみたんですが(男の子)頭がでかいので、お尻を私のおへそ辺りに合わせると、
顔が近すぎて(笑)これは無理だと思いました(笑)
なので、1歳ごろまでの方法かなぁと感じました。
逆に、この方法を使えるのは首が座ってからの方がいいかなと思いました。
首がグラグラだと、下着の上げ下ろしがやりにくいですね。(汗)
あw後ね、いきなりお出かけ先のトイレでやるんじゃなくて、お家で何回か練習してみてからにしてくださいね。
赤ちゃんが泣き出したりすると、かなりテンパります(笑)
練習して、大丈夫!となればもうこっちのもんです!
お出かけしてリフレッシュしちゃいましょ♡
では、今日はこの辺で。
最後まで読んでいただきありがとうございました!